漫画に対するツイート

【🎊本日発売!🎊】 鯨庭『言葉の獣』第1巻 もし言葉が獣の姿をしていたらーー。 言葉を獣の姿で見ることができる東雲と、詩が好きな薬研の二人。言葉にまつわるファンタジー。 大反響の初連載がついに単行本化! 試し読みはこちらから https://t.co/HMVw2afxwO

『言葉の獣』1巻、これはすごい作品だ。主人公2人が自分たちのいる世界に対する解像度を上げていく様子がよくわかるし、大元の設定自体も、ファンタジーと現実感のバランスを持ちつつマンガでしか表現できないような革新的なもの。とにかく1話を読んでみてとしか言えない。

言葉の獣 言葉の獣めちゃくちゃ面白いな…。Twitterを一つの世界に捉えてそこで紡がれる言葉を生き物や情景として絵にする、すごく高度なことしてる…。

鯨庭『言葉の獣1』リイド社読了。言葉を「獣」の姿で見ることのできる少女と、詩歌に関心を持ちSNSで投稿する少女による「言葉の獣」に出会う物語。すぐれた詩論・Twitter論ともなってる。彼女たちが左川ちかの詩に出会ったらどのような「獣」の姿をしているのだろうか。。

『言葉の獣』良かった…。発した言葉を“獣として視認する“ことができる“しののめ“と、詩に強い想いを持つ“やっけん“2人の物語。2話以降Twitterが作中に登場してきます。「Twitterは危険な生息地だよ」「あっちでRTしよう!」言葉に関心の高いツイッタラーにおすすめの漫画です

5月オススメ新刊 📚『言葉の獣』 👉https://t.co/iExLVa8wrw 📚『クマ撃ちの女』 👉https://t.co/MSVoPDkTiZ 📚『ダンピアのおいしい冒険』 👉https://t.co/toZQ0NoZ2o

【新刊情報】 5/7『言葉の獣』1巻(鯨庭)発売! 言葉を獣の姿で見ることができる共感覚の持ち主・東雲と、詩に強い関心を持つクラスメイト・やっけん。二人はふとしたきっかけから、ある目的のために協力し合うことに… 言葉と詩を巡るファンタジー、第1巻。 📚試し読み https://t.co/gNpQUXsnoM

鯨庭『言葉の獣』 東雲の「「私がいたこと」が残っちゃうじゃないか!!」という台詞。 いたことを残したくて記録撮影をしている僕はドキっとした。 数回開催したライブ写真展のタイトルの『i/ta』はそこからつけた。 東雲の残したくない理由が早く知りたい。

すごいしか出てこないんですが、Twitterをやってる人は何かしら響くのではないでしょうか。 というか人間は皆言葉を毎日使っているんだからキュッてなる 140文字じゃ何も伝わらないけど出会えてよかった漫画、続きが楽しみです📚 #おすすめ漫画 #漫画紹介

今夜はよく喋る麦原ですが、こちらの漫画を読んだことがその理由です。 考えることへの羞恥から、一部解き放ってもらいました。 おすすめさせてください。 言葉の獣

言葉の獣 めちゃくちゃ良い漫画なので是非。 言葉が獣になって見える女子の話。 言葉って人によって受け取り方が違っていて、それを獣の形を取ることで表現しているのがとても上手いです。 全体的に詩的な感じも綺麗です。

読んだ。すごく良い……! ファンタジーの新しい領土が発見されたという感じ…… 獣モチーフが大変に好み。2巻はよ……! 言葉の獣

鯨庭先生の「言葉の獣」の単行本が出るというツイートを見かけて、なんか独特な作品だったなと再び試し読みした四話がささってしまい購入決定👍あの見開きにやられてしまいました。

言葉の獣、コミックス1巻出た! めっちゃめっちゃめっちゃ面白いよ、1話にエッセンスがっつり詰め込んでるからとりあえず読んで刺さったら買うといいよ https://t.co/i870nKdoSk

言葉の獣 一巻読んだ。言葉が獣の形で見える共感覚を持った東雲さんと詩が好きなやっけんの二人が、ツイアカを作って美しい言葉を探す。「インターネットって類友だからさ 美しいものが見たいなら自分から美しいものを発信しなきゃ」。

5月7日発売 コミタン!注目の新刊作品 『言葉の獣(1)』(鯨庭/リイド社) 6人がチェック! https://t.co/6LUP6ZTxHT ↓試し読み↓ https://t.co/oiz0wivn4L

言葉の獣 2話目が出ていた。2話目の話題は、Twitterです。言葉が好きな人ならTwitterにはたくさんの良い出会いが待っている……はずなんだけど、危険な獣も棲んでいる。それはそう。

ヘイトスピーチおじさんの本垢発見したけど、別人という設定なのに喋り方が全く同じなのは作家としてはちょっとキャラ作りがぞんざいだと思います(小学生並の感想) https://t.co/Wf8B2swDy5

【言葉の獣 】私も<やっけん>と同じで簡単に「頑張れ」とは言えない お互い頑張ろうね、としか。 何故なら私は自分を助けるのに精一杯だし、頑張れの残酷さを知ってる それは<アドバイス>と同じで、助けるつもりが無ければ…無責任な言葉でしかない。投げっ放しの偽善なんだ

言葉の獣が更新されたワ🐅 なんとなく忘れてほしい感覚は分かるかもしれない。でもちょっと違う気がする 中傷の獣の方へ行ってしまったけど、いつか掘り下げてくれるだろうか 言葉の獣

タマムシハンドブックをチェックしに寄った書店でなんとなく惹かれたこちらを購入 これは積ん読にはしないと思う (好きな作家は面白いとわかっているので勿体ぶって積ん読にしがち😂) 言葉の獣

書店で偶然見かけて、試し読み、動物の可愛らしさとお話に惹かれて購入しました。言葉が獣の姿になる、とても面白いお話です。いい本に出逢えた、だから本屋さんって好き。

鯨庭さんの新刊、言葉の獣をKindleでも買ったんだけど紙でも欲しくて買っちゃった。試し読みでピンときたらぜひ買って欲しい。 https://t.co/SJ06CfdnfE

2022年1月22日現在では1話と4話を読めます。先生のアカウントからはpixivに飛んで、2話と3話の冒頭も読めるよ。 創作クリーチャーって面白いなあ

言葉の獣 これめちゃいいんだけど、私のことばのかたちはだいたい「ドードー🦤」のかたちをしていてあっという間にいなくなってしまう気がしてる

たまにしかチェックしてないので単行本出てるの今気付いたから紙のやつ注文した。 ツイッターとかの今の主流SNSが廃れた後にもう一度読み返したい作品なので紙で手元に置いておきたい。

忘れてる漫画思い出した!!鯨庭『言葉の獣』だ!!トーチ掲載の作品すきなの多いし、多和田葉子『飛魂』好きなのできっと絶対私が喜ぶやつだと思う。 あと何だっけ、連句の漫画もあったはず、何だっけな……連歌じゃなくて連句だと思う。俳句ではない。ほしとんででもない。

はぁー……webでも少し読めるけど買ってよかっためちゃくちゃよかった… 素敵な言葉と動物がたくさんで満たされた… 感想まとまらないけど3話と4話が特に好きー

鯨庭「言葉の獣」 山月記 谷川俊太郎 すごくいい... 「詩を書くことを馬鹿にする風潮」は、 「書かれた詩を自分が理解できないかもしれない」という恐れからくることなのかもなあ...

来月発売の注目コミック 2022/05/07 リイド社 言葉の獣(1) 鯨庭 https://t.co/oiz0widLGb でおしゃべり中